上顎・臼歯部対応セミナーに院長が参加致しました。

【ジンヴィジャパン主催】 上顎・臼歯部対応セミナー(ワイドショートインプラントの臨床応用)
講師:中村雅之先生 

上記セミナーに当院院長が参加致しました。
写真右は講師の中村雅之先生です。

東京歯科大学の臨床基礎実習に院長が参加致しました。

本年も非常勤講師として学生の実習に参加致しました。
写真左は院長の先輩で東京歯科大学顎顔面外科学講座非常勤講師の花上健一先生です。

母校の東京歯科大学学園祭に院長が参加致しました。

写真中央は中央は東京歯科大学井出吉信理事長です。

 

東京歯科大学顎顔面外科学講座 渡辺章教授就任祝賀会に院長が参加致しました。

母校である東京歯科大学顎顔面外科学講座の渡辺 章教授就任祝賀会(東京ドームホテル)に当院院長が参加致しました。写真右は渡辺 章教授と奥様、中央は国立病院機構東京医療センター歯科口腔外科科長の別所央城科長先生です。

押さえておきたいオーバーデンチャーに院長が参加致しました。

【ストローマン・ジャパン株式会社主催】
「押さえておきたいオーバーデンチャー」
講師:田中譲治先生
 
インプラントを支台にした義歯(インプラントオーバーデンチャー)の治療はインプラントの本数、治療費を低く抑えるだけでなく、顎骨が高度に吸収した患者さまの顔貌に対する改善効果も期待でき、今後高度高齢化社会を迎えるうえで有効な選択肢となりうる治療です。

最先端の水平的骨増大術実習セミナーに院長が参加致しました。

【インプラテックス社主催】「ソーセージテクニック」ハンズオンコース(臼歯部編)
~最先端の水平的骨増大術実習セミナー~
講師:多保 学先生(たぼ歯科医院)、松田博之先生(日本歯科口腔外科クリニック千葉)

上記のセミナーに院長が参加致しました。ソーセージテクニックはインプラント治療のために水平的骨造成を図る技術です。

口腔内スキャナー3shape社の最新機種【トリオス4】を導入しました。

本年6月より口腔内スキャナー3shape社の最新機種【トリオス4】を導入致しました。
口腔内スキャナーは従来の印象材〔歯型を採る材料〕に代わって、画像を連続的に撮影することで、高精度のデジタル情報を採取して、歯科製作物を作製するのに用いる機器です。
嘔吐反射が強く、印象材での型取りが困難な方にとって、有効であり、デジタル情報を歯科技巧所とスピーディーにやり取り出来るなど多くのメリットがあります。

武田歯科院の使用する医療機器について詳しくご説明しています。
ぜひご覧ください。

医療機器についてのページはこちらからどうぞ

高性能空気清浄機Air Dog X8Proを導入しました。

新型コロナウイルス感染防止対策にAir Dog X8Pro(139畳対応)を導入いたしました。ウイルスを99.9%除去するなど高性能な空気清浄機です。

受付にNeo gate(AI顔認証検温モニター)導入しました。

新型コロナウイルス対策として、受付にNeo gate(AI顔認証検温モニター)導入し、来院の方の検温をさせていただいております。
武田歯科医院では、今後も安心してご来院いただけるよう感染対策をしっかりと行ってまいります。

ウイルス対策としてジアイーノを導入しました。

ジアイーノ新型コロナウイルス対策として、当院ではPanasonic社製ジアイーノを導入いたしました。 ジアイーノは次亜塩素酸で除菌、ウイルスを抑制します。揮発させた次亜塩素酸を空間に放出するので付着した菌・ウイルスにも効果を発揮します。